↓↓↓↓↓↓↓↓↓
有名すぎてランキング外だけど観ておいたほうがいいおすすめアニメ
スポンサードリンク
獣の奏者エリン
決して人と心が通じないと思われていた崇高な獣『王獣』を操ることができる類まれな才能を持ち合わせた少女・エリン。彼女は、その才能を持つ故に、王国の勢力争いに巻き込まれ、波瀾万丈の人生を送ることになる・・・。(公式より)
獣の奏者エリンは、異世界を舞台に獣医師を目指す主人公のエリンの成長を軸にしたファンタジーアニメである。
NHK教育テレビで2009年1月から同年12月まで全50話が放送された。
主人公エリンは獣医師である母を失い、孤独に暮らしていたが、天空をかける野生の獣の姿に魅せられ、母と同じ道を歩むことを決意して獣医学校に入学する。
そこで秘術とされる技を身につけ、それをきっかけに王国の命運をかけた争いに巻き込まれていく。
NHKの夕方に放送されるアニメで子どもを対象に制作されたが、重厚で壮大な人間ドラマが繰り広げられ、大人のアニメファンからも高い評価を受けている。
監督はテニスの王子様で大ヒットを放った浜名孝行が担当し、ドラマチックな物語を展開させて評判を得ている。
テガミバチ
幼い少年、ラグ・シーイングは、ある日、突然、母をさらわれる。しかも、自らは郵便物として運ばれることになってしまう。そんなラグを身を呈して守り、目的地まで送り届けてくれたのは、テガミバチのゴーシュ・スエードだった。それから数年後、ラグは、ゴーシュと同じくテガミバチになるために郵便館のあるユウサリ地区を目指す…。(公式より)
テガミバチは、異世界を舞台に不思議な郵便配達の業務にたずさわる主人公たちの出会う人間模様を描いたファンタジーアニメである。
2009年10月から2010年3月まで第1シーズンが放送され、2010年10月から2011年3月まで第2シーズンが放送されている。
夜が明けることのない不思議な惑星にあるアンバーグラウンドという土地に、人々の心が込められた手紙を届ける任務についている者たちがいて、それをテガミバチと呼ぶという世界で繰り広げられる物語である。
主人公のラグ・シーイングはそのテガミバチの一員として人々に手紙を届けながら、人々との出会いと別れを経験していく。
精霊や不思議な昆虫、動物たちの住むファンタジーならではの世界の描写の美しさが評判となった。
制作はNARUTOシリーズで世界的に有名なびえろプラスが担当している。
スポンサードリンク
君に届け
陰気な容姿のせいで霊感があると恐れられ、「貞子」というあだながついてしまっていた爽子は、わけへだてなく接してくれる風早翔太に憧れている。クラスメイトたちとの関わりの中で、爽子は少しずつだが自分の殻を破っていく。ピュアな爽子が友情や恋、ライバルや友達の失恋などいろんな「初めて」を知っていく過程を、丁寧に描いていく学園青春ストーリー。(公式より)
原作は椎名軽穂氏の人気少女漫画で、「Production I.G」がアニメ化した作品。第1シーズンが2009年10月から2010年3月まで、第2シーズンが2011年1月から3月まで放送されている。実写映画化までされている人気コンテンツ。
貞子の異名を持つ目立たない典型的な陰キャが、一人前のリア充へと成り上がるおとぎ話。しかもクラスでも屈指のイケメン男子を独占するなど、世の中の多くの陰キャたちが自身を投影したことだろう。
準主役たちの恋愛模様や友情なども24話(1期)かけて丁寧と描き、しっかりとした恋愛学園モノといった印象。デフォルメの使い方も効果的。
しかしこの主人公、よく見りゃ結構美人。世の陰キャたちは現実はそう甘くないのにすぐ気づくだろう。「わたモテ」の「もこっち」とは訳が違う。
デュラララ
非日常に憧れを抱く少年・竜ヶ峰帝人は、親友である紀田正臣の誘いもあり、地元を離れて池袋にある来良学園に入学することに。正臣曰く、池袋に住む上で敵に回してはいけない存在が何人かいるらしい。上京した初日、そんな正臣の話に不安をおぼえた帝人が目撃したのは、漆黒のバイクを駆る都市伝説“首なしライダー”だった……。(公式より)
高校生の竜ヶ崎帝人クンがオカルト的な事件に次々に巻き込まれていく物語のデュラララ。
もともとはイラスト付きのライトノベルとして出版された作品だが、2009年~2010年にかけてテレビアニメ化されたことでも知られているアニメだ。
テレビアニメ化と同時に単行本の売れ行きが急上昇、トータル12巻の売り上げは、なんと470万部と言う驚異的な実績を持つ作品としても知られている。
オカルトチックな事件や都市伝説などに興味がある人、カラーギャングや非日常的なことに関心がある人から大絶賛されているデュラララ。
主人公のその後を描いたデュラララ!!SHも出版され、熱狂的なファンにとってはたまらない作品として仕上がっている。
現在ではデュラララの公式サイトにおいてアニメ配信もされている。
スポンサードリンク
東のエデン
ホワイトハウスへ卒業旅行に来た大学生の咲は、記憶を失った全裸の男・滝沢に危機を救われる。助けてもらったお礼に、滝沢に渡した咲の上着――。中には、パスポートが入っていた! 咲は滝沢を追ってワシントンの街を駆け回る。果たして無事に帰国できるのか?(公式より)
東のエデンは、記憶喪失の状態でアメリカのホワイトハウス前で発見された青年の滝沢朗が、大学の卒業旅行でアメリカを訪れトラブルに巻き込まれていた森美咲を救ったところから始まるサスペンス・アクションアニメ。
日本各地にミサイルが落下した事件や大量の失踪事件などを絡めて複雑なストーリーが展開される。
原作・監督は「攻殻機動隊」で世界的に有名な神山健治、キャラクター原案は「ハチミツとクローバー」を描いた羽海野チカが担当。
制作は攻殻機動隊を手がけたProduction I. G.が担当。
フジテレビのノイタミナ枠にて2009年4月~6月まで放送、劇場版は同年11月と2010年3月の2本。
元来女性向けであるノイタミナでの初のアクションものとして注目を集めた。
けんぷファー
普通の高校生である瀬能ナツルは、ある朝目覚めると美少女になっていた! さらに突然しゃべりだしたぬいぐるみから、戦うための存在「ケンプファー」に選ばれたと告げられる。次々とナツルを襲う美少女ケンプファーたち。そしてナツルをめぐり、恋の戦いも始まる。果たしてナツルの平穏な日々は戻ってくるのだろうか…?(公式より)
主人公である瀬能ナツルは、一般的な男子高生だったが、ある日の朝ふと目覚めると性別が変わって女の子になっていた。
攻め立てられるように臓物アニマル・ハラキリトラにケンプファーとして戦うように言い渡され、
一切事情が分からないまま巻き込まれていくナツルを描くバトル学園ラブコメディーである。
登場人物にさまざまな萌え要素を盛り込んだ美少女満載の築地俊彦によるライトノベルが原作である。
アニメーション制作はNOMADが手がけており、監督は黒田やすひろがつとめ、声優は井上麻里奈、堀江由衣、名塚佳織などが出演している。
作品内容の所々にはTBSの番組ネタのほか、お色気要素や声優に関した話題などが原作の内容以上に含まれているのがポイントである。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓