↓↓↓↓↓↓↓↓↓
有名すぎてランキング外だけど観ておいたほうがいいおすすめアニメ
スポンサードリンク
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス
地球暦2110年(新宇宙暦88年)。宇宙へ進出した地球人類に対して謎の勢力「ウルガル」が攻勢を開始したため、地球は滅亡の危機に陥る。
一方、地球には遺伝子操作で宇宙に適応できる人類を生み出そうとするプロジェクトによって生まれた特務機関 MJPに所属する少年少女たちがいた。(公式より)
原作は動画工房およびオレンジ制作のオリジナルアニメ。 2013年4月から放送された。通称「マジェプリ」。2016年には劇場版「劇場版マジェスティックプリンス 覚醒の遺伝子」も公開された。
ジャンルはSFロボットモノ。落ちこぼれ集団がチームで協力し、パフォーマンスを発揮していくパターン。青春恋愛モノの要素も含まれる。
実際は活かしきれていない能力があり、「ザンネン」ではないのだが。
「忘れられないほどの風景を
いくつ覚えているかどうかなんてことより
愛する人に優しい言葉残さなかったことが
きっと永遠に僕に雨を降らせる」
キャラデザインは賛否両論あるものの、ロボットのデザインおよび戦闘シーンの評価が高い。
主題歌も石川智晶氏を中心とした楽曲で評判はすこぶる良い。特に第19話のエンディングテーマ「Respect Me」は神曲として呼び名が高く、おすすめです。
スポンサードリンク
惡の華
ボードレールに心酔する少年、春日高男。抗いきれぬ衝動のままに、密かに想いを寄せる佐伯奈々子の体操着に手を掛けたその時から、彼の運命は大きく揺れ動くことになる。その行為の一部始終を目撃した、仲村佐和の手によって……。(公式より)
絶望をテーマにした青春漫画、惡の華は、一度見たら忘れられないアニメになること間違いない。
原作は「このマンガがすごい!2011」にも10位にランクインするほどの人気作品。
中学生から高校生というアンバランスさを抱えた思春期と、精神的なぐらつき、揺れる自我をすべて踏襲したこの作品は、アニメでも独特のタッチで淡々と描かれる。
主人公春日高男はクラスで美少女と名高い佐伯奈々子に惹かれ、体操着を出来心から盗みだす。
しかし、その光景を嫌われ者仲村佐和が目撃していたことで、一気に窮地に陥る羽目になってしまう。
これをきっかけにした無茶な要求、突然舞い込む交際など、恋心もあり、背徳感もある、暗い矛盾がじわじわと心を蝕んでいく。
銀の匙 Silver Spoon
広大な敷地と牛、豚、馬などの動物がたくさんいる大蝦夷農業高校(エゾノ―)。そこに「寮があるから。」という理由で入学した八軒。脱走した一匹の仔牛を捕まえようと追いかけた八軒だったが、林の中で迷子になってしまう。クマ注意の看板におびえる八軒の前に現れたのは…!?(公式より)
「銀の匙」は週刊少年サンデーで連載中の漫画をアニメ化したもの。
原作は荒川弘。連載は2011年より開始され、家族の療養のためしばし中断している。
アニメは、フジテレビのノイタミナという深夜アニメ枠にて放映された。1期、2期が放映され、どちらも全11話。
ストーリーは、北海道の全寮制の農業高校、大蝦夷農業高等学校(通称エゾノー)に入学した主人公の八軒勇吾が、酪農や農業、そして人との出会いを通し成長していく様を描いた青春アニメ。
登場人物の友情や成長を描く王道の青春ドラマだが、農業に関してリアルに描かれており幅広い層に共感を呼んだ物語である。
アニメの監督は1期と2期では異なり、1期は伊藤智彦、2期は1期で副監督を務めた出合小都美が務めた。
制作は1期、2期ともA-1 Pictures。
スポンサードリンク
キルラキル
父の死の謎を追い転校してきた少女・纏流子。転校した本能字学園は、着た者に特殊な能力を授ける『極制服』により絶対的な力と恐怖で生徒会会長・鬼龍院皐月が支配していた。その出会いは、偶然か、必然か。学園に巻き起こる波乱は、やがて全てを巻きこんでいく!(公式より)
キルラキルは、人間に超人的な力を授ける「極制服」を意のままにコントロールする生徒会によって牛耳られている荒んだ世界を舞台に、主人公の女子高生・纏流子が父親が殺された場所に残された巨大な片太刀バサミの怪異を追い本能字学園へ転校し、父親の仇を探す学園バトルアクションアニメである。
原作は、ガイナックスで「天元突破グレンラガン」の制作担当だった中心スタッフがTRIGGERを立ち上げた後、企画から立ち上げた初作品である。
監督は今石洋之がつとめ、声優は小清水亜美、 関俊彦などが出演している。
作品は全24話とテレビ未放送1話、全盛期のセル画風作画や背景などを多用しているほか、制服に特殊な力が宿っているなどファンタジー要素が盛り込まれている。
はたらく魔王さま!
大海イグノラに浮かぶ聖十字大陸エンテ・イスラ。闇の生き物たちの王道楽土を建設するべく、4人の悪魔大元帥を従えて人間世界に侵攻していく魔王サタン。だがそこに聖剣を手にしたひとりの勇者が現れた。勇者に追い詰められた魔王は、必ずこの場所に戻ってくると言い残し、アルシエルと共に異世界へのゲートに飛び込むが、その先で見たものは、人間になった己の姿と新宿副都心の摩天楼だった。(公式より)
「はたらく魔王さま!」は、原作和ヶ原聡司によるライトノベルをテレビアニメ化したもの。
原作は電撃小説大賞銀賞を「魔王城は六畳一間!」の題で受賞をするなど話題の作品で、電撃文庫から刊行されている。
テレビアニメは2013年4月~6月まで全13話を独立キー局などで放映。
原作2巻までと7巻の「魔王、誠実な商売を改めて決意する」の内容で構成。
アニメは1話目から大好評を得て、原作の売り上げを伸ばし、2014年のライトノベルアワードの1位を獲得した。
アニメの企画者は永谷敬之、監督には「未来日記」を手掛けた実力者の細田直人。
声優は真奥役は逢坂良太、恵美役は日笠陽子、芦屋役は小野友樹がそれぞれ担当。
ストーリーは勇者に敗れた魔王サタンが、異世界の大陸エンテ・イスラから現代の日本・東京にやってきて社会の荒波に翻弄されながらもフリーターとして日本で働くという庶民派のファンタジー。
スポンサードリンク
有頂天家族
千年の都・京都。ここでは古来より、人に化けた狸と天狗が、人間に紛れて暮らしていた。
糺ノ森に住む狸の名門・下鴨家の父総一郎はある年の瀬、人間達に狸鍋にされ、帰らぬ狸となってしまった。
父の死に秘められた真実が明らかになり、下鴨家の逆転劇が始まる。(Wikiより)
原作は森見登美彦氏による小説。 アニメは2013年7月より放送。森見氏作品のアニメ化は2010年の「四畳半神話大系」に続き2作目。どちらも独特な空気感で物語が進む。
狸と天狗と人間が京都の街で繰り広げる人情コメディー。京都の町並みが割りと忠実に再現されていて、地元の人には特におすすめ。料理や酒を呑む描写が多く、飯テロにも注目。
「おもしろくない世の中
おもしろくすればいいさ」
悪く言えば淡々と進みすぎてしまうストーリー。強烈なインパクトこそ無いものの、見れば見るほどじわじわ来るまさしく隠れた名作。特に第8話「父の発つ日」に涙する人多数、2013年アニメ屈指の神回。
Free!フリー
無為に高校生活を過ごしていた遙と真琴の前に、スイミングクラブの後輩だった渚があらわれる。潰れてしまったクラブの裏庭に埋めたタイムカプセルを3人で掘り起こそうと忍び込むが、そこで海外留学に行っているはずの凛と再会する。(公式より)
「Free!」(フリー)とは、ハイ☆スピード!というライトノベルを原作としたアニメーション。
1期と2期が放映されており、1期が2013年7月~9月、第2期は「Free!-Eternal Summer-」というタイトルで2014年7月~9月まで放映された。
制作を手掛けたのは京都アニメーション。
ストーリーは学園青春スポーツもの。
小学生時代に一緒に水泳をやっていたが、とある理由からしばらく水泳から離れることになった主人公たち。
そんな彼らが高校在学中に自ら水泳部を立ち上げる。その男子水泳部での青春と絆の物語で、コンセプトは「躍動感あふれる美少年ぞろいの水泳部の青春もの」となっている。
京都アニメーションが初めて在阪局とタッグを組んだ作品で、朝日放送系列で放映された。
監督は内海紘子。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓