スポンサードリンク
30位 アカメが斬る!
帝歴1024年。
手入れ機の圧政によって苦しむとある村の少年剣士・タツミは、村を救う希望とお守りを胸に、幼馴染みと共に帝都に出稼ぎに出発する。
道中、夜盗の襲撃に遭い散り散りになりながらも、たった1人帝都に辿り着いたタツミを待ち受けていたのは、絶句するほどに腐敗しきった帝都の真の姿だった。(公式より)
原作はタカヒロ氏、田代哲也氏らによるバトル漫画。
見どころは、帝具と呼ばれるこの世界の特殊兵器を駆使したバトルシーン。全体的にギャグも多いが、ショッキングなシーンが多く、途中仲間の退場もあり、シリアスとのバランスもちょうどいい。
男性キャラも登場するが、ハーレム要素も強い。
タイトルは何故かアカメだが、主人公は実質タツミ。
29位 エルフェンリート
ディクロニウスの少女・ルーシーは研究所から脱走を試みるが、頭部に対戦車用徹甲弾の衝撃を受け、そのまま海へ投げ出される。青年・コウタといとこのユカは、浜辺に佇むルーシーを見つけるが頭部に受けた衝撃で記憶を失った上、人格が分裂して全く別の人格に入れ替わってしまっていた。2人は彼女が人類を滅亡させる存在とは知らずに一緒に暮らす事になる。(wikiより)
原作は「ヤングジャンプ」掲載の岡本倫氏によるマンガ。
高い攻撃力を持つミュータント(ディクロニウス)による近未来バトルアニメ。加えてエロありグロあり萌えハーレムなどジャンルとしては多くの要素も含まれる。
海外では異常なほど評価が高いにもかかわらず、日本国内においては全く知名度が皆無なアニメ。あまりにも残酷描写がすぎるため、現在では放送するのも困難か。
壮絶なシーンも多く見受けられるので、メンタル弱い人にはおすすめ出来ない。
エルフェンリート Blu-ray BOX【Blu-ray】 [ 鈴木千尋 ] |
28位 坂道のアポロン
1966年初夏。
高校一年生の西見薫は、横須賀からひとり、親戚のいる九州へ引っ越してきた。 それまで周囲に心を閉ざしがちな薫だったが、“札付きのワル”と恐れられる破天荒なクラスメイト・川渕千太郎との出会いが彼を変えていく。
千太郎の幼なじみで心優しいレコード屋の娘・律子、ミステリアスな上級生・百合香、憧れの兄貴分、淳兄…。
アメリカの文化漂う海辺の街を舞台に、友情・恋心・音楽がまぶしく交錯する青春群像劇!(公式より)
原作は小玉ユキ氏によるマンガで掲載は「月刊フラワーズ」。
アニメは名作「COWBOY BEBOP」の監督、渡辺信一郎氏とアニソン界の大正義、菅野よう子氏が携わることで話題となった。
アニメ 坂道のアポロン オリジナル・サウンドトラック [ 菅野よう子 ] |
27位 じょしらく
このアニメは女の子のかわいさをお楽しみ頂くため、邪魔にならない程度の差し障りのない会話をお楽しみ頂く番組です。(公式より)
原作は久米田康治氏、ヤス氏らによるギャグ漫画。
女子落語アニメでありながら、冒頭に数秒ほど落語シーンがあるだけで、ほとんどのシーンが楽屋での会話(Bパートではロケもある)。
見どころはダラダラとしたガールズトークと、鋭角に切り込んだ時事ネタや他作品のパロディ。ギャグ自体は割りとオーソドックスで、各自のキャラクター押し。
主人公は一応手寅だが、1番目立つのはマリーさん。
余談だが、中の声優さんはみんな可愛い。
じょしらく Blu-ray BOX【Blu-ray】 [ 佐倉綾音 ] |
26位 私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い
「女子高生」になれば自然とモテると思っていた主人公“黒木智子”。しかし現実は違っていた…。
高校に入学して2ヶ月経っても彼氏どころかクラスメイトともまともに会話もできず、無残な現実が襲い来る!智子に明るい未来は待っているのか!?
モテない女子高生の苦悩が始まる!!(公式より)
原作は「ガンガンONLINE」で配信された、谷川ニコ氏によるウェブコミック。
人見知りで友だちができず、苦悩の高校生活を送る主人公のキャラ押し1択アニメ。ギャグはぼっちあるある主体なので、心当たりある人には是非おすすめ。
髪型変えててオシャレすれば意外と可愛いのでは?との声もあるが、よく見るとやっぱりそうでもない。
何がどうなってか知らないが、千葉ロッテマリーンズとのコラボが成立。
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 第6巻 ねんどろいどぷち「黒木智子」付 初回限定特… |
25位 寄生獣 セイの格率
平凡な高校生である泉新一は、ある日突然飛来してきた「パラサイト」の襲撃を受ける。間一髪で脳への寄生は免れるが、パラサイトは新一の右腕に寄生、同化してしまう。右手にちなんで「ミギー」と自ら名乗るパラサイトと人間の奇妙な共生生活が始まることに―。(公式より)
原作は岩明均氏による、「月刊アフタヌーン」に連載された人気マンガ。約20年以上の時を経てのアニメ化、そしてほぼ同時期に実写映画化され大きな話題に。
小道具などはスマートフォンなど現代に合わせてあり、当時リアルタイムで原作を読んでいた筆者としては多少違和感があるが、ストーリーやテーマは今観ても色褪せることはない。
壮大なテーマを仕掛けている割にはキッチリと完結するなど、完成度はかなり高い。
ちなみに、あの福本伸行氏もおすすめの作品として挙げている。
24位 蟲師
動物でも植物でもない、微生物や菌類とも違う、もっと命の原生体に近いモ ノ達、それらを総じて”蟲”と呼ぶ。それらは形や存在が曖昧で、存在を知る ものは限られた”ヒ ト”のみである。”ヒト”と”蟲”が重なる時、人智を超えた妖しき現象が生まれ、その時 “ヒト”は初めて”蟲”の存在を知ることになる。
“蟲”と”ヒト”をつなぐ”蟲師”である主人公のギンコが、旅の途中で 様々な人々と、それに関わる”蟲”に出会い、妖しき現象を解決し、”ヒト”と “蟲”とを共生へ と導いていく…。(公式より)
原作は漆原友紀氏による、実写映画化にもなった人気マンガ。
スポンサードリンク
23位 日常
妄想がふくらみがちな夢見る女子高生「ゆっこ」の周りにはロボやら鹿やら謎なものがいっぱい。時定高校を中心に、シャケが飛んできたりこけしが飛んできたりと町中に広がるちょっと不思議でビミョーにシュールな「日常」は始まります。 一方、「はかせ」と「なの」、しゃべる猫「阪本さん」の暮らす「東雲研究所」でも、今日も一日、あったかぽかぽかの、のんびりとした一日が過ぎて行くのでした。(公式より)
原作はあらゐけいいち氏による文字通り日常系のギャグマンガ。
日常系最強のギャグアニメ。
基本的に「ゆっこ」「みお」「まい」を中心とした学園の日常と、「はかせ」「なの」「阪本」を中心とした家庭の日常との2部構成。そしてその2組の登場人物が交わるときが最高の見せ場であり、まさに夢の饗宴と言ったところか。
その他にも多彩なキャラが登場しており、そのギャグは非常にシュール。
また「はかせ」は8歳の天才科学者で、人気投票では1位になってしまうというこの国。ちなみに中の人は35歳(当時)。
日常 ねんどろいど はかせ (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)/送料込! |
22位 精霊の守り人
短槍使いの女バルサは、川に流された新ヨゴ皇国の第二皇子チャグムを救う。チャグムの母、二ノ妃は、バルサにチャグムを連れて逃げるよう依頼する。水妖に宿られたチャグムを、皇国の威信を守るため父帝が秘密裏に殺そうとしているのだ。チャグムを連れて宮から脱出したバルサは、幼馴染の呪術師タンダやその師匠のトロガイと共にチャグムと暮らし始める。(wikiより)
原作は上橋菜穂子氏による異世界ファンタジー小説。バトルアニメでありながら、ヒロインがアラサー女性という珍しい設定。
綾瀬はるか氏主演で実写ドラマ化も放送されている。NHKアニメらしくクオリティの高い、圧倒的な作画とアクションシーンは圧巻。
NHK放送90年 大河ファンタジー 「精霊の守り人」SEASON1 完全ドラマガイド [ DV… |
21位 gdgd妖精s
ピクピク・シルシル・コロコロの3人は「妖精の森」に住む小さな妖精さん。
森のおうちに集まって仲良くお話したり、自由に魔法を使えちゃう『メンタルとタイムのルール』で思いっきり遊んだり、
他の世界を覗き見できちゃう『アフレ湖』ではいろいろな想像をしてみたり、
とにかく楽しいことがいっぱい!みんなも3人の妖精とgdgdな時間をすごしちゃおう!!(公式より)
原案が菅原そうた氏による、15分枠のフルCGTVアニメ。
このアニメを他作品と同列に比較するには少々無理があるが、全編が3DCG・アフレコのみで1コーナーなど挑戦的な試みを高く評価したい。
さらに驚異的な低予算、アグレッシブなパロディなどもポイントが高い。ギャグは非常にシュールで、「分かる人に分かればいい」色が強い。
アフレ湖シーンなどを観る限り、芸人顔負けの発想力・瞬発力に声優さんの底力を強く感じた。普通の有り触れた萌画系アニメに飽きた人におすすめ。
色んな意味で今後の可能性を見いだせたアニメ。
スポンサードリンク